※こちらは直接クリックできるインタラクティブ動画です。
クレールなら例え他店購入した古くなったシェードの生地のみ注文が可能です。
カーテンシェード交換で気分リフレッシュ!
購入してから10年も経てば、シェードのカーテン生地はそろそろ取替時になります。カーテンは汚れて傷んでも、機械の方はまだまだ使えそうと先延ばしにしていませんか?
実は使っている機械はそのままで、カーテンだけ新しく作って取り替えることができるんです!でもクレールさんで購入したシェードじゃないから、お願いするのは何だか心苦しいわ、なんて遠慮はぜんぜん要りません!
他店で購入したシェードでも、お好きな生地を選んでいただいて、交換用カーテンのみご注文いただけます!シェードが古くなって全部丸ごと取替となると費用も大きくなって大変ですが、機械はまだまだ現役で使えるならカーテンだけの取替で済むおサイフにも優しい模様替えができます。
手順1:まずは新しいイメージのカーテン生地を選びましょう!
クレールでご注文にただくシェード交換用カーテンは、カーテンメーカーの縛りは一切ありません。どこのメーカー品でも、気に入った生地が見つかればどのようなサイズでも製作が可能です。まずは最初の第一歩、カーテン選びから始めましょう。ほとんどの生地はシェード制作に対応していますが、一部製作できない特殊な織物もありますのでご注意下さい。
手順2:シェード幕体のサイズを測る
生地が決まれば、実際に製作する幕体(カーテン部分のこと)サイズを正確に計測します。製作するシェードのタイプによっては、若干細かな部分の計測条件が変わってきますので注意しましょう。
★プレーンシェード・シャープシェード・ダブルシェード
基本的にはシェードを下まで降ろしたときの、幕体の仕上がり巾と仕上がり丈をそれぞれ計測します。ダブルシェードは前幕と後幕で少しサイズが違いますので、手間でもそれぞれ計測して下さい。
★バルーンシェード・フリル付き バルーンシェード・フリル無し
バルーンシェードの幕体のみの製作も承ります。マジックテープ部分はギャザータイプのみとなり、裾のフリルについてはあり・なしどちらのタイプも製作可能です。
サイズの計測方法は仕上がり巾と、下まで降ろしたときのフリル先端までの仕上がり丈になります。
手順3:自動見積もり&ご注文フォーム
自動で見積もり&ご注文いただけるのは、プレーンシェード・シャープシェード・ダブルシェードの前幕の③タイプになります。
ダブルシェードの前幕は、プレーンシェード前幕を選んでください。
ダブルシェードの後ろ幕はメカの種類によって縫製仕様がさまざまなので、下にある問合せフォームからご連絡下さい。
※コード本数とはシェードを昇降するための、裏面にある紐の本数になります。
ダブルシェード後幕&バルーンシェード見積もり相談はこちらから
下記情報を確認の上、LINEまたはメールフォームよりご相談ください。

リリカラ ダブルシェード(コード式)の前幕メンテナンス
リリカラ ダブルシェード(コード式)の後幕メンテナンス